9.23 越境するECCO/変容する18世紀像シンポジウムに登壇します。

センゲージラーニング株式会社 Gale事業部が主催するシンポジウムに登壇します。18世紀英国の出版物を網羅的に集めたデータベースECCOを題材にする集まりです。ECCOと科学史についてお話する予定です。

(以下、主催者からのご案内です)

総合目録「18世紀英国・英語刊行物簡略書名目録(ESTC)」をもとに18世紀の刊行物を収録する全文検索アーカイブEighteenth Century Collections Online(ESTC)は2003年にリリース、2009年にはECCO IIがリリースされ、18世紀研究に不可欠な一次資料として分野を横断して広く利用され、新しい研究を生み、私たちの18世紀像を塗り替えつつあります。このたび、ECCO IIのリリース以降にESTCに加えられた文献、大型本等の技術的な理由でマイクロフィルム化から漏れた文献等、ECCO I, II に未収録の文献をさらに高品質なデータで追加すべく、大英図書館をはじめとする所蔵機関のご協力のもと、2026年春にECCO IIIをリリースします。小社ではECCO IIIリリースのプレ企画として、ECCOを主題とするシンポジウムを開催する運びとなりました。普段から、ECCOをお使いになっている研究者の方々による講演を通して、電子リソースとしてのECCOの魅力を実感いただくとともに、デジタル化が開く新しい文学・歴史研究の一端に触れていただくことを目的としております。またECCO IIIにつきましても、小社シニア・プロダクト・マネジャーよりご紹介させていただく予定です