岩波講座世界歴史 第16巻 『国民国家と帝国 19世紀』にコラム「欧米諸国における科学の制度化と発展」を寄稿しました。
世界史に関する重要な講座に寄稿する貴重な機会を与えていただきました。このコラムでは、西洋諸国における近代科学の制度化について、実験文化の拡大、科学者の専門職業化、科学技術と公共空間・インフラの変容、科学と国家・帝国との関係という視点から整理しました。
全体の目次は以下のとおりです。
展 望―Perspective
「混沌」から「傲慢」へ――「長い一九世紀」におけるヨーロッパと南北アメリカ………北村暁夫
問題群―Inquiry
ヨーロッパにおける国家体制の変容………割田聖史
ナショナリズムとジェンダー………姫岡とし子
移民の世紀………貴堂嘉之
焦 点―Focus
海域から見た一九世紀世界………金澤周作
奴隷貿易・奴隷制の廃止と「自由」………並河葉子
一八四八年革命論………中澤達哉
「イギリス」にとってのアイルランド………勝田俊輔
一九世紀前半、米国の領土拡大と大西洋革命――テキサスを中心に………二瓶マリ子
近代ヨーロッパとユダヤ人………野村真理
植民地統治と人種主義………工藤晶人
コラム―Column
一九世紀フランス社会とメディア………小倉孝誠
世界史のなかの「明治維新」………奈良勝司
欧米諸国における科学の制度化と発展………石橋悠人
政治的スカンディナヴィア主義………村井誠人
万国博覧会とジャポニスム………寺本敬子